気象庁は1日、今年7月の日本の平均気温は平年を2.89度上回り、統計開始(1898年)以降、3年連続で7月の最高だったと発表した。2024年の2.16度高を大幅に上回った。
また、降水量は東北日本海側が平年比13%、北陸は8%にとどまり、1946年以降の7月として最少を記録した。8月も北日本から西日本で厳しい暑さになる見込み。同庁は、気温の予報や熱中症警戒アラートなどに注意し、適切な熱中症予防行動の実施を強調。降水量が少ない地域では水の管理への注意を呼びかける。
(2面・総合)
気象庁は1日、今年7月の日本の平均気温は平年を2.89度上回り、統計開始(1898年)以降、3年連続で7月の最高だったと発表した。2024年の2.16度高を大幅に上回った。
また、降水量は東北日本海側が平年比13%、北陸は8%にとどまり、1946年以降の7月として最少を記録した。8月も北日本から西日本で厳しい暑さになる見込み。同庁は、気温の予報や熱中症警戒アラートなどに注意し、適切な熱中症予防行動の実施を強調。降水量が少ない地域では水の管理への注意を呼びかける。