ヘッドライン一覧 購読申込&お問い合わせ 農業共済新聞とは? 情報提供&ご意見・ご感想 コラム防風林

タマネギのセット球栽培 生食用の初冬販売に期待(7面・営農技術・資材)【2025年9月1週号】

250901_6.jpg

 岩手県紫波町の農事組合法人水分農産(水稲40ヘクタール、野菜15ヘクタールなど)では、県農業研究センターが開発した新タマネギの初冬どり作型に30アールで取り組む。苗の代わりに、小さな球(セット球)をハウスで育てて保管し、夏に定植する。端境期の11~12月も含め直売でき、単価は加工用タマネギに比べ5~6倍と高い。野菜作が少なくなる冬に、出荷・販売などの作業確保や収入源にも生かす。

(7面・営農技術・資材)

〈写真:定植前のセット球を手に安原由梨さん(左)と佐藤幸紀副組合長〉