ヘッドライン一覧 購読申込&お問い合わせ 農業共済新聞とは? 情報提供&ご意見・ご感想 コラム防風林

今週のヘッドライン: 2021年06月 3週号

収入保険で経営基盤をより強固に いぶりがっこをアレンジし「燻〈いぶ〉り麦酒〈ビール〉漬け」 ―― (有)まこと農産(秋田市)(1面)【2021年6月3週号】

210616_1.jpg

 「昨年『燻(いぶ)り麦酒(ビール)漬け』の売り上げはコロナで落ち込んだが、今年は販路を開拓し、持ち直している。しっかりと栽培や加工に取り組み、良い製品を届けたい」と話すのは、秋田市雄和種沢にある有限会社まこと農産の佐藤樹代表(37)。燻り麦酒漬けは、秋田名産のダイコンの漬物「いぶりがっこ」をビール漬けで作った商品で、自社で栽培から加工まで一貫して行い、経営の柱となっている。2020年は新型コロナウイルスの影響で燻り麦酒漬けの売り上げが減少し、大雨でミニトマトが冠水。今年は、新たにネギを導入するなどリスク分散も視野に入れて経営再建を進めている。

(1面)

〈写真:「ミニトマトは、微生物資材を使って栽培する」と佐藤樹代表〉

改正鳥獣被害防止特措法が成立 広域の捕獲活動促進(2面・総合)【2021年6月3週号】

210616_2.png

 議員立法の「改正鳥獣被害防止特別措置法」は9日、参院本会議で全会一致で可決、成立した。被害防止計画に基づく対象鳥獣の捕獲従事者について、猟銃所持許可更新時の技能講習免除措置の期限を2027年4月15日まで延長。市町村の要請を受けた都道府県が実施する広域的な捕獲活動に対して国が財政面で支援することなども規定した。そのほかジビエ(野生鳥獣肉)の有効利用の促進や人材育成の充実強化なども盛り込む。6月中旬にも公布し、3カ月以内に施行される。

(2面・総合)

〈表:鳥獣被害防止特別措置法改正のポイント〉

NOSAI部長 円滑な事業運営を支える(3面・農業保険)【2021年6月3週号】

210616_3.jpg

 組合員とNOSAIをつなぐNOSAI部長。地域ごとにNOSAIが委嘱し、農業保険関係の書類や広報紙の配布などを通じて、制度を周知する役割を担う。全国各地で自然災害や病虫害が頻発する中、円滑な事業運営と農家の経営維持に欠かせない存在だ。地域で活躍するNOSAI部長の仕事内容や役割について、稲穂ちゃんがNOSAI職員のみのるさんに聞いた。

(3面・農業保険)

〈写真:NOSAIの職員と連携しながら、地域の農業に貢献する〉

NOSAI獣医師採用説明会 オンラインで80人参加(3面・農業保険)【2021年6月3週号】

 NOSAI協会(全国農業共済協会)は5、6の両日、獣医学系大学の学生を対象としたNOSAI団体獣医師職員の採用説明会を開いた。オンラインで実施され、2日間で全国の学生約80人が参加した。

(3面・農業保険)

温州ミカン 樹体の片側に結実 収量・品質が安定 ―― 菊池正晴さん(愛媛県八幡浜市)(7面・営農技術・資材)【2021年6月3週号】

 愛媛県八幡浜市でかんきつ類を中心に果樹500アールで経営する菊池正晴さん(69)は温州ミカン150アールで、1樹の片側に1年ごとに結実させる隔年交互結実法を実践し、収量安定や省力化を実感している。冬に片側の結果枝を強剪定(せんてい)することで、夏の摘果作業が省略され、樹形が単純化して雇用者も管理が分かりやすい。規格外を除いた10アール当たり収量が2.5トンと慣行並み。枝の更新が進むため、カイガラムシ類など病虫害を受けにくく、有機JAS認証に適合した農薬で発生を抑えている。

(7面・営農技術・資材)

2021年産温州ミカンの予想生産量 前年比6千トン減の76万トン(2面・総合)【2021年6月3週号】

 農林水産省は7日、2021年産温州ミカンの予想生産量は20年産生産実績比で6千トン減の76万トンと発表した。産地によるばらつきはあるものの、全国的には着花量が確保されているとし、高品質果実の安定生産・出荷を呼び掛けている。

(2面・総合)

» ヘッドラインバックナンバー 月別一覧へ戻る